まだまだ、おこさまらんち

顔色が悪いだけの人生

人生ではじめてタロット占いを受けた話

とてもどうでもいい話なのですが、人生ではじめてタロット占いを受けました。

 

「占い」って「した」なのか、「受けた」なのか。

 

あ、「占ってもらった」なのか。

 

3年間保育士として働き、現在はイケイケな媒体でライターとして働いています。

 

転職前から自分がやっていけるのか、とても不安でした。

 

転職した4月からずっと超えられない壁と戦っています。

 

これいつまで続くんだろう、と悩みに悩んで完全に底なし沼にいるような感覚。

 

自分の人格を疑い、人生で初めて自己啓発本を買ったり、前の職場に逃げたり…

 

自己啓発本については、友達から「ちょwおまwなにやってんのw」と指差して笑われたので読んでいません。

 

前の職場では「ここは不登校児を受け入れる保健室じゃねぇ」と怒られた。

 

(と、言いながらも必ず「いつでもおいで」って言ってくれる)

 

そして今回は逗子へ逃走しました。

 

逗子には私のセカンド実家があります。家族のように私を迎え入れてくれる人たち。

 

血は繋がってないけど、私を「うちの長女のあきちゃん」と紹介してくれたり、長男は私を「妹のようなもん」と言ってくれる。

 

物事をどう考えても否定も肯定もしない。

 

土曜日、朝一で逗子に向かい駅まで迎えにきてくれた兄嫁様と一緒に朝市へ。

 

地元と人たちが自宅で採れた野菜や、コーヒーや自分でつくったものを持ち寄って販売してる。

 

そんななか、タロット占いをやっている人がいた。

普段占いなんて信じないけど、沼から抜け出したくてたまらなかったので「いくらでもお金出すんでお願いします!!!!」と気合いを入れてお願いした。

 

関西から来たお姉さんで、明るくてものすごい素敵な笑顔で「うっしゃ、やったるわ」と受け入れてくれた。

 

「仕事?なに?どうしたいの?」

「とりあえず、自分がなんなのか知りたいっすね」

「ざっくりやな。子どもか!1枚自分はなんなんですか、って思いながら引いてみて」

 

と、言われて引いたカードが「子ども」だった。

 

手を叩いて笑うお姉さん、落ち込む私。

 

「おっけ、現状を聞いてみよう。1枚引いて」

引いたカードが「崩壊」だった。

 

お腹を抱えて爆笑するお姉さん、愕然とする私。

 

「あれやろ、今まで自分の思い通りになんでも周りが動いてきたでしょう。いやなこと1つもしないで生きてきたでしょう」

 

グサグサ刺さる言葉に謝罪する私。

そんな私を見ながらお姉さんは続ける。

 

「それって『子ども』やんか。『子ども』として培ってきたものが今壊れてんねん。こっからまた積み上げなきゃダメなのよ」

 

黙る私。

鼻で笑うお姉さん。

 

「この言葉を送ろう『しんどい状況はずっと続くもんじゃない、全てではなく1つずつ向き合いなさい』ええ言葉やろ」

 

じーんとする私。

 

「ま、漫画からやけどな!なんの漫画か忘れた!あっはっは」

 

元気いっぱいの笑顔を見せるお姉さんにつられて大声で笑った。

 

「えーねん、えーねん!視野広げてこ!」

最後の一言に背中を押され、なんだかすっきりした。

 

お金を払おうと思って財布を見たらお金が無くて、逗子母にお金を借りた。

 

もう大人なんだから、お金ぐらいちゃんと持とうと思った。

 

家に着き水着に着替え、海へ。

倒れるぐらい遊ぼうと思ったけど、もう大人だから完全に疲れる一歩手前で辞めた。

 

家に帰って御飯食べた後、夜更かしして海に散歩行こうと思ったけど、大人だから寝た。

 

朝も大人だからはやく起きたし、大人だからグリーン車で帰ってる。

 

たぶん、今いくつかあげた私の「大人シリーズ」は、ほぼ間違ってる。完全に「大人」とは関係ない。

 

根拠はないけど、たぶん大丈夫。

なんか大丈夫な気がするんだな、あきを。

 

f:id:elleaki1990:20160717111652j:image

マイ・パープル・パスト

とてもどうでもいい話なのですが、今日昔付き合っていた彼氏が41歳になりました。

もう0時過ぎたから、昨日か。

 

朝起きてフェイスブックを開くと、高校の友だちが今日誕生日だと教えてくれた。他にも何人か誕生日を迎えている人がいたので、横にスライドすると最後に元彼が出てきた。

 

去年、40歳になったときは大してなにも思わなかった。

 

仕事を終えて友人たちと食事にいき、他愛も無い会話でも盛り上がった帰り道。音楽を聞こうとiPhoneを手に取り再生ボタンをタッチするとDeerhoofのMy Purple Pastが流れた。

 

こんな良いバンドだったっけ、と思いずっと聞いているうちに「あ、これは彼が教えてくれたんだ」と感慨深い気持ちになった。

 

あの頃私はまだ10代で、大人の男性と付き合っていたことがとても嬉しかった。大学までバイクで迎えにきてくれるし、ハタチの誕生日にはパークハイアットの夜景が綺麗な部屋を取ってくれた。

 

洋服だって、音楽だって、美味しい食べものだって全部彼から教わった。

悔しいけど、自分のiTunesを見ると9割彼が入れてくれた曲が入ってる。

 

別れて5年経つけど、今でも仲良く連絡を取り合ってる。でも、あの頃の独身貴族的な優雅さは少しずつ消え、今は切なさの塊のような姿がある。

 

「あぁ、あの人を一人にしてしまったのは私なのか」と、今日はなんだか思ってしまった。

 

Deerhoof、いいバンドなんだよ、悔しいぐらい。一つも取りこぼしたくないと思えるぐらい、いいバンドなんだよな。

 

少しはなれたところで同じ音楽を聞いてくれる人のおかげで、少し気持ちは落ち着いたしDeerfoohの思い出が上書きされたような気がする。

来年の7月11日も、同じようなことを思うのかな。

 

私ももう20代後半、こうやっていろんなことを思いながら人は年を重ねていくんだなぁ、あきを。

 


Deerhoof - My Purple Past

SUN

最近梅雨の時期のせいなのか、気持ちがあんまり上がらない。

なんでじゃ〜なぜじゃ〜

 

昨日、思わぬ良い出会いがあって別れ際寂しさのあまり泣きそうになった。

こんなの久しぶりだったし、数時間あっという間だった。

 

今日は、福井さんが良い席を取ってくださったので、ジャージー・ボーイズを見に仕事帰り日比谷へ。ブロードウェイで1回、ロンドンで1回、映画で5回。日本での公演は2回目だけど、日本人演出、出演は初めてだった。

 

楽しかった〜

 

でも帰りの電車は寂しさでいっぱだったぁ〜

 

なんでじゃ〜

 

「切ない」は「悲しい」より辛い。


TWO DOOR CINEMA CLUB | SUN

 

 

レゴは高級排泄物、一言でいうと「ラグジュアリーうんこ」

レゴはうんこだ。

8時間かけて組んだAT-ATも

https://www.instagram.com/p/4-j_JqlQ22/

完成したョ!小型犬サイズのAT-AT!私、動物アレルギーでペット飼えないから、ペット飼ってるみたいで嬉しいよ!あー楽しかった!!

 16時間かけて組んだSlave-1も

https://www.instagram.com/p/8YlNX7lQz3/

で、できた。。10時間以上かかった。。。 付属品でシールあるんだけど劣化はやそうだから貼りたくないんだけど、シールはったほうがいいのかな。レゴ組みたいだけの人間としては、どうしたらいいのか悩みどころ!! #ellebrick #Lego #starwarz #slave1

1時間半かけて組んだバイクも

https://www.instagram.com/p/-nsyaDFQ4k/

でけた#Lego #technic #ellebrick

ぜんぶ、うんこ。

 

十時間以上かけて組み上げたとしても、残念ながら愛着がわかない。

結局できあがったら、排泄物のようなもので興味が一切なくなる。

 

こんなこと言ったら、世界中にいるレゴビルダーの方たちから袋叩きにあいそうだけど、私にとってはそんなもん。

 

・辿り着いたのがレゴでした

 

私は注意欠陥障害・多動障害(ADHD)で小さい頃から1つの場所にじっとしていることができないし、決まったものを決まった手順で進め8ていくことがとても苦手。

 

教科書の音読や、説明書通りに設定することが嫌いだから、なんでも自分の感覚でやってきた。「ダメだったらダメでもう一回やればいいや」って思ってた。

 

感覚は自分のなかのことで、伝えるときには論理的な思考が必要だということは、薄々わかっていた。

保育士からの転職を決めたとき、自分がADHDだということを言い訳に何もしてこなかったことを認めるしかなかった。

 

やっかいなことに、私が持っているのはADHDだけじゃない。学習障害で数学的感覚が一切ない。1という概念も、1+1が2になることもわからない。1分という時間の感覚も、1mの距離の感覚もまったくわからない。

 

それが原因なのか、順序立てて考えることがとても苦手。でも、克服したかった。

 

そこで、たどりついたのがレゴ。

 

・人生はレゴから学ぶ

 

レゴは人生において大切なことを教えてくれる。

例えば、1つのレゴを組むにはマニュアルがあって、そのマニュアルどおりに組まないと完成しない。

 1つズレるとどこかで組み直さないといけなくなる。そこから、人の話をきちんと聞く大切さを学ぶ。

 

物事には順序があって、段階が積み重なって完成する。小さなパーツもなくてはならないものだし、無意味なものなんてないから簡単に諦めちゃいけない。

 

感覚で生きていた私にレゴは苦手なことを突きつけてくる。だから、毎回「うおぉおおおおおふざけんな!!!!もういやだぁあああ」なんて発狂しながらやってる。

 

でも、その分完成したときの達成感はもう失禁レベル。

 

私がレゴに求めるのは、完成までの過程と完成したときの喜びだけ。だから、完成品は苦しみから生まれた排泄物で、もう必要ない。

 

もはや見たくない。そして、毎回大型のを組むので狭い我が家には邪魔!

 

・ラグジュアリーうんこ

 

簡単に「うんこ」とか言ってしまっているけれど、レゴは高い。とにかく高い。

スターウォーズのAT-ATなんて2万4千円するし

 

レゴ スター・ウォーズ AT-AT 75054

レゴ スター・ウォーズ AT-AT 75054

 

 

Slave-Ⅰは3万円を超える。

 

 ラグジュアリーうんこって言いたくなる値段でしょ。

 

・組みます、売ります

もし私のうんこが誰かにとっては輝くものかもしれない。

という願いを込めて、組み立てたものを買ってくれる方を探しています。

それか、組み立てるのめんどくさい人は連絡ください。

組み立てて送ります。

 

・おまけ

f:id:elleaki1990:20160627181942p:plain

敬愛する兄上が組んだ、かっこいいやつ。

無断で兄上のサイト

Brick Hanger[LEGO依存症日々進行中 作品格納庫]-Top

から引っ張ってきたから怒るかも、あはは!

自分を騙して不眠を乗り越えた話。イメトレって大切だと思う。

私は不眠症の分類に入る、はず。

幼いころから寝つきが悪かった。眠れない自分にイライラし、母親の目を盗んで睡眠薬を飲む日々を送ってた。睡眠薬を飲むことに抵抗があったので、試行錯誤してなんとか薬に頼らず眠る方法をあみ出した。

布団に入る→自分を騙すために全力で寝たふりをする→気付いたら寝てる→朝が来る

「自分を騙す」ということが大きな鍵だと気付いたのは高校2年生の3学期だった。

在学していた高校の卒業式には全学年が出席するのが伝統。

私は1年生のころから先輩の卒業式に出るのは億劫だった、心から嫌だった。

その理由は1つ、お腹が鳴るから。

練習のときから必ずお腹が鳴る、別に空腹なわけでもお腹を壊しているわけでもなくお腹が鳴る。1回だったらまだいい、2回でもまだいいよ、数えればきりがないほどお腹が鳴った。

朝ごはんを吐くほど食べてもお腹が鳴る。「朝うどんを食べると腹もち良いよ」と言われればうどんを食べたし、練習前にこっそりトイレでカロリーメイトだって食べた。なにをやってもダメだった。

高校2年の3学期、前年度の経験を生かして朝ごはんを目一杯食べ、直前にカロリーメイトを食べ、リプトンのミルクティー500mlを一気飲みした。やれることを全部やった。

それでも厳かな空気のなか「ぐぅううううううう!!!!!」「俺はここにいるぜぇえええ!」と言うように全力でお腹が鳴った。

練習のたび「また!?」「〇〇先生も先輩もあんたのこと見てたよ」と友達に言われた。

結局解決できず本番の日を迎えた。「今日もお腹が鳴ってしまうのではないか」「先輩たちのお母さんたちに白い目で見られる…」と緊張で朝ごはんが食べられなかった。

卒業生の入場曲が流れると待ってましたと言わんばかりにお腹が鳴り始めた。そのとき頭のなかで誰かの声がした

「今御飯を食べてることにすればいいんじゃない?」

正直、おったまげた。おったまげすぎてお腹の音が盛大になった。先生や保護者が一斉に私の顔を見る。

なんとかしよう。御飯を食べていることにするためにはどうすればいいんだろう。。。「ガムだ!!!」

一生懸命ガムを噛んでいるようにリズミカルに自分の舌を噛んだ。唾液がドバドバ出てくる。頭のなかではバブリシャス(グレープ)を噛んでるイメージ。テンポ良く噛めば噛むほど唾液はどんどん出てきてなんだか幸せな気持ちになった。

そこから卒業式が終わるまで一度もお腹はならなかった。

その代わり先生に盛大に叱られた。
「卒業式中にガムを噛んでいた」と勘違いされ、どんなに自分を騙すためだと説明しても信じてもらうことはできなかった。

とても悲しかったけど、自分を騙すことで上手くいくことが増えそうでこれから先の人生を明るく捉えられるようになった。

※あのときお腹が鳴った理由は今でもわからない。

卒業式を乗り越えた私は「この方法で次は不眠を乗り越えてやる」と気合いを入れ、あらゆる方法で自分を騙した。

・セルフなでなで
ひたすら頭を撫でて自分を寝かしつける
→毛先のゴワつき(当時は毛があった)が気になって眠れなかった

・セルフとんとん
子どもを寝かしつけるように自分をとんとんっと一定のリズムでたたく
→リズムを刻むのが楽しくなってしまい、8ビートやワルツ、スウィングなどあらゆるリズムに挑戦しはじめ楽しくて眠れなかったので断念

・セルフ子守唄
子守唄を自分に向けて歌う
→歌詞がわからくなって調べはじめて眠れないのでアウト

こんな感じで試行錯誤した結果たどり着いのは「寝たふり」。

自分を騙すためには本気で騙しにかからなくてはいけなかった、「ガム作戦」を振り返ると頭の中で大好きだったバブリシャス(当時主食だった)の味を想像してリズミカルに嚼み、頭のなかで風船ガムまでしてた。

しかし、「セルフ」シリーズは自分を自分であやしてる状態なので自分と一体化していないことに気づいた。「こうしとけば寝るだろう」というスタンスは禁物。そこに気づくまでおよそ1年かかった。

「寝たふり」は自分との本気の戦いだった、眠っているときの呼吸を再現したり、いびきをかいてみたり、よだれを自然とたらしてみたり。でも何よりも自分を騙していたのは頭のなかでする「夢」のイメージだった。

寝ているときに見る「夢」をイメージすることで一発だった。

よくスポーツ選手は「イメージトレーニングが大事」っていうけどあれは本当だと思う。いかにイメージで自分を騙しイメージと一体化することでなんでもできるようになるわけですよ。

イメトレってすげぇんだぜ!

とはいえ、今夜久しぶりに自分を騙すのに失敗してまったく眠れず朝を迎えようとしています。

小鳥のさえずりが聞こえる。あはは。

Facebookは墓荒らし

22歳の時、うんこを漏らした。


深い深い墓穴を掘ってそこに埋めたはずなのに、Facebookとかいう黒船が記憶の墓場を荒らしやがった。


Facebookの「○年前の今日は〜してました!」みたいな通知は、良い思い出も深く掘った墓穴につっこんだことも全部掘り返してくる。

トライ アンド エラー精神で生きる私にとって闇に葬りたいことなんてティースプーン一杯分にも満たない。

失敗したからイマがあるし、失敗するから頑張ろうと思うし、失敗したときほど周囲の人のありがたみを再確認する。

でも、うんこを漏らしたことは誰にも触れられたくない。

うんこを漏らした瞬間、膝が砕けて立っていられなくなった気持ちをFacebookはわかるのか、わかってたまるか!おまえなんて機械だ!!(機械ではない)

とはいえ、これは私の内なる話しであってFacebookが「○年前の今日は〜してました!」と一緒に出してきた写真は友達と楽しげに食事をしている私。そして、美味しそうな餃子。

そうだよな、楽しかった思い出に見えるよな。

事実として、餃子を囲みながら気のおける友人たちと楽しいおしゃべりをしたのは楽しかった。

でも、その数時間前に私は彼氏のいない
家でうんこを漏らし、彼氏のボクサーパンツを履いて、「もうお嫁にいけない」と泣きながら汚れたデニムを洗ったんだ。

いやだったことほど心の奥深くにしまいこんではいかんのだ。友だちと合流したあと恥ずかしさを隠して面白おかしくうんこを漏らした話をした。(心では泣いていた)

でも、そんなことFacebookはしらないんだ。

よかれと思ってきっとFacebookは教えてくれている、でも、私にはたったティースプーン一杯分程度だけど掘り返してほしくないことがあるんだ。

だったら、消せばいいだろう。と思うかもしれない。でも、楽しかった友だちとの思い出、私のうんこ話を笑いながら聞いてくれた友だちとの思い出は消したくないのだ。

自分の足跡を知らず知らずうちにSNSに残している時代に、どうやって黒歴史と向き合うか考えなければ。


PS
「この写真はちょっと出さないでほしいとか設定できるようにしてほしい」という気持ちを込めて…

2歳男児3人が語る「ちんこ」と「ちんちん」の違い。

 

2歳男児、末っ子は汚い言葉が大好き。

「おしっこ」「うんち」「げりぴー」「くさい」「おしり」

汚い言葉はいろいろあるけど、中でも人気2トップは「ちんちん」と「ちんこ」。

 

今日も朝から「ちんこ!ちんこ!うんこ!!」「ちんちん!ちんちん!うんちんちん!」と私を囲み汚い言葉で大盛りあがる男児3人。

 

月曜日朝っぱらからうるさいなぁ、、どうにか黙らせようと思い

「ちんちんとちんこって何が違うか教えてよ」といじわるな質問を投げかけてみた。

私を中心に盆踊りのように踊りながら「ちんちん」「ちんこ」を盛り上がっていたのがピタリと止み、考えこむ3人。

 

「えっと、、それは、、」「なんだろ」「えっと、、だから」とそれぞれ頭を抱えだした。おー困ってる!もっと困ればいい!!と心なかで笑いながら真顔で3人の会話を聞いていた。

 

男2人兄弟の末っ子のAくんが「にいちゃんはちんこっていうけど、とうちゃんはちんちんっていう!」すると、同じく男2人兄弟の末っ子Bくんが「えーぱぱはちんこっていう」「なんだそれーちがうじゃん!いっしょじゃないと、こまっちゃうんだけど」と頭を抱えるAくん。

そんな2人のやりとりを聞いていた小学生の姉を持つCくんが「あ、ねーねはちんちんっていうとおこる!!」すかさずAくんが「あー!にいちゃんが「おんなにちんちんはないんだよ」っていってた!だからおこるんだよ!!」「そういうことか!おんなもほしいのか!」と納得するBとC。

 

ここまでの3人の話を整理しよう

・各家庭の男性それぞれ呼び方が違う

・"ちんこ"は女にはない。

・女はが欲しくてたまらないため、連呼すると怒る

 

A「おーおれなんかわかってきた、、」

C「わかったぁあああああ!!ちんちんはちんこがふたつだよ!!ほら、ここにふたつあるから!これだよ!!」

B「それは"たまたま"だよ!ばかちんこ!!」

A「うけるー"たまたま"だしー!!!」

一同、大爆笑


ここまでわかったこと

・各家庭の男性それぞれ呼び方が違う

・"ちんこ"は女にはない。

・女はが欲しくてたまらないため、連呼すると怒る

・"ちんちん"と"たまたま"はべつもの

 

A「やばい、わかった、、、(真顔)」

B、C「え、、なに、、、(つばを飲み込む)」

A「ちんちんはえいごだ、、、」

B、C、私「(あまりの衝撃に唖然とする)」

A「えりっくがテレビで言ってた、、うちのとうちゃんはえいごしゃべれるけど、Bのとうちゃんはしゃべれないんだよ、、、」

 

あまりの衝撃的な展開に唖然とする子どもらと私。

ちなみにエリックはNHK「英語であそぼう」でギター片手に陽気に歌うおっさん。

f:id:elleaki1990:20160314192625j:plain

Aくんの一言で今までわかっていたことがすべて崩壊し、開いた口をなかなか閉じることができないBくんとCくん。

 

少し間を置いてBくんが「おっしゃーーーぱぱにちんちんをきょうおしえてあげよう!」C「ぼくもおねえちゃんにおしえてあげる!!」と拍手喝采、大盛り上がり。

 

A「あきちゃん、ちんちんはえいごで、ちんこはにほんご!ほら、かんたんでしょ!」ととびきりの笑顔を見せ小躍りを始めた。

 

そこからまた私をやぐらに見立てた「ちんちん、ちんこ音頭」が再スタート、心なしか一回目よりも盛り上がっているうえ、「ちんちん」の発音が「ティンティン」と英語っぽくなっていておもしろかったのでまぁ良しとしよう。